※レースの成績や出走表などについては、急な変更や発売中止などもありますので、念のため主催者発行のものと照合してください。

出走表

本命穴目選手名F数
L数
枠番別成績全国成績自場期別モーター機力
平均ST 1着率
2着率
3着率
3連率
平均ST 勝率
2連対率
3連対率
勝率
2連対率
3連対率
No.2連対率
1

毒島 誠

群 馬

0
0
0.11 85.2
11.1
11.1
96.3
0.12 7.93
56.5
8.11
33.3
77.7
01633.39
2 2重△

渡邉 和将

岡 山

0
0
0.11 28.6
28.6
28.6
66.7
0.12 7.59
61.0
8.25
75.0
75.0
00140.19
3 2重△

丸野 一樹

滋 賀

0
0
0.14 23.8
17.4
17.4
71.4
0.14 6.23
38.1
7.14
45.9
67.5
04231.68
4

山本 寛久

岡 山

0
0
0.12 13.6
22.7
22.7
50.0
0.15 6.33
45.0
6.71
41.1
52.9
05929.69
5

山田 哲也

東 京

1
0
0.12 9.5
4.8
4.8
42.9
0.10 6.68
52.1
4.88
32.0
40.0
01930.48
6

桐生 順平

埼 玉

0
0
0.14 0.0
20.0
20.0
73.3
0.15 8.55
77.6
8.06
51.5
84.8
05430.07

進入予想

123/456

スタート分析

9R終了時点で気温は7・9度、緩やかな向かい風で、水面コンディションは良好だ。S特訓は2本とも枠なり3=3の進入隊形。1本目は楽なペースの起こし位置から1号艇・毒島が上々の気配でスリットを通過するが、起こした瞬間からグッと出る3号艇・丸野が勢い十分の足色に映った。2号艇・渡邉はこの2艇に対して起こし遅れる形。ダッシュ勢では5号艇・山田哲也がスリット近辺で加速感を感じさせる動きだった。
2本目もゆったりしたペースから毒島がきっちり先マイ濃厚のスリット気配。再び渡邉は後手に回る形となり、やはり丸野の動きが好レベルだった。ダッシュ勢の行き足も悪くなさそうだが、その中では6号艇・桐生がスリット後に伸び加減だった。
S特訓での動きを見る限り、毒島が主導権を握るのは間違いなさそう。相手は仕掛けに不安を残した渡辺よりも、気配上々だった丸野が本線か。3連単は❶↔❸ー❺❻。

記者予想

昨年のグランプリ覇者&MVPがセンタープールでも光り輝く。予選首位の毒島が準優12Rをイン快勝。初日ドリーム戦を含め7戦4勝、オール3連対でファイナルの1号艇に構える。今節から新ペラとなった16号機を完全に手の内に入れ、パワフルな出足、行き足を中心にバランスが取れた好仕上がり。最後もインからスタートに集中して逃げ切り、2014年6月の62周年以来、2回目の当タイトル制覇を飾る。
相手筆頭は直前の徳山・中国地区選から連続GⅠVを狙う渡邉だ。こちらは行き足から伸びにかけてが強力だけに、鋭く差してバック勝負に持ち込みたい。優勝戦1号艇でV逸した昨年大会の雪辱に燃えるのが丸野。3コースから本領の全速さばきで勝負に出る。好パワーを誇る山本がカド自在に。山田哲也、桐生の外枠勢も次位争いは十分だ。

選手評価

1毒島誠昨年のMVPが10大会ぶりのV飾る
2渡邉和将快パワー武器にGⅠ2連続Vを狙う
3丸野一樹1号艇でV逸した昨年のリベンジへ
4山本寛久パワーはハイレベルだけに軽視禁物
5山田哲也準優同様に本領の快S攻勢繰り出す
6桐生順平抜群の相性を誇る水面で最後も躍動

買い目予想

本線

1
=
2
3 4
1
3 4
2 3 4

穴目

4
=
1 2 3

内枠に構える毒島、渡邉の仕上がりがトップクラスでこの両者に隠れがちだが、山本も前検時点で2連対率29.6%だった59号機とは思えないほどの快パワーに仕上げてきた。4コースからブイ際を鋭く差してV争いに加わる場面は十分ありそう

選手コメント

1毒島誠足はバランスが取れていて、結構いいところにいると思う。だけどまだまだ満足とはいえないから、今は乗りながらペラをちょこちょこ調整しています。しっかり合ってくれたらいいですね。昨日のスタートは早すぎたから、勘をしっかり修正したい。先に回って逃げるのみです
2渡邉和将行き足から伸びが素晴らしいエンジン。大満足ですね。その部分も上積みを求めながら、回って押す足もくるように回転調整をしていく。優勝戦は2コースから。スタートは早すぎて怖いくらいだけど、ためても前に出てく感じがあるから大丈夫。素晴らしいメンバーがそろいましたけど、あとはエンジンに任せて優勝だけを狙って頑張ります
3丸野一樹準優はラッキーでしたね。ただ、足は日に日によくなっている。出足関係や操縦性は昨日が一番よかった。自分が攻めるレースができたら最高。しっかり練習して、いいスタートを決めたい。去年は悔しい思いをしたから、そのリベンジがしたい。気合は入っています
4山本寛久エンジンは動いています。周りにもいいと褒められるし、自分の感触以上に進んでいる感じです。スタートはだいたい分かっている。うまく展開を突きたいですね
5山田哲也準優のあの進入は絶対にスタート行こうと思ったけど、張り切りすぎましたね。足はバランスが取れて全体的に中堅上位はある。乗り心地が欲しいからペラを調整します。5コースから攻たい気持ちもあるけど、カドの山本さんにスタートをいってもらって展開を狙いたい
6桐生順平尼崎との相性は抜群です。手応えは悪くないままここまで来られたけど、もっと押す足が来てくれたら最高なんですけどね。6コースになると思う。スタートは難しい。風が一定ならいんですけど。4番(山本)、5番(山田)にスタートを張り切ってもらわないと何もないですからね。展開は見逃さないようにしたい

元レーサーのここがポイント

土屋幸宏のここがポイント! 土屋幸宏
①毒島誠選手が優勝戦1号艇を手にしました。初日のドリーム快勝から始まった今シリーズは、道中逆転での1着を含めオール3連対での予選トップ通過。準優をインから逃げて、まさにシリーズの王道を歩まれています。初日のコラムで①毒島選手はGⅠ以上のドリーム戦1号艇で17連勝中とお伝えしましたが、1コースは今年10戦9勝、昨年は1着率は86%と、インでは逆らうことのできないレーサーです。出足寄りで好気配となれば、スタート先手からのイン速攻で10大会ぶりの尼崎周年制覇となるか注目です。
中国地区選を制し勢いに乗る②渡邉和将選手も仕上がりの良さを感じます。優勝へ差し、まくりと一瞬の判断が問われます。今大会は出場4回で3優出と大会相性抜群の③丸野一樹選手は、大接戦となった準優を競り勝った回り足の良さが光ります。初日のオープニングカードで見せた真骨頂のまくり差しをしてくるとみます。
ダッシュ勢は④山本寛久選手も出足が良く、カドを活かせれば面白い位置です。⑤山田哲也選手は持ち前のスタート力を発揮して、内にプレッシャーをかけたいところ。その⑤山田選手の仕掛け一つでは⑥桐生選手も好展開は逃しません。
本線は①毒島選手の逃げから②渡邉選手と③丸野選手の2着争いとみます。
逆転があるなら③丸野選手。昨年の優勝戦はインで3コースのレーサーに負けているだけに、その3コースからまくり差しでリベンジなるか注目です。
(本線)1-23-2346
(狙い目)3-1-456

ゲスト予想コラム

永島知洋 永島知洋

どーも!
まだまだ寒い尼崎。
連日、YouTube LIVEにトークショーと寒い中たくさん本場に来ていただいてありがとうございます!
いよいよ最終日!
本日は6R発売中に優出インタビューやらせてもらいます!
みなさんぜひ暖かい格好で本場へお越しください!
さぁ!優勝戦!
1号艇には毒島選手!
完璧な得点トップでここも逃げてまずは今年の記念初Vといきたいところ。
今年はなかなかリズムは上がらず。
地区戦でもちょっと苦労しただけに!
ここでしっかり優勝をモノにしたいところ。
グランプリを制覇して本人は
「今年もいつも通りに行くだけです!結果グランプリにいることをしっかりイメージして頑張ります」
とこないだロケした時に言ってくれた毒島選手。
ただやっぱり早めに記念を制しとくと気持ちが全然違うのでとも言っておりました。
もちろん大本命!
僕が気になるのは2の渡邊選手も舟足はいいので気になりますし
3の丸野選手は初日のオープニングの3コースのまくり差しが素晴らしすぎて。
そのイメージが頭にこびりついてますし。。。
毒島選手を本命に考えるんですが。
もしも!
もっといい配当をと考えてしまいますよねぇー!!
そこでもう1人!
4の山本選手!
序盤は伸びよりで段々バランス型になってきましたが。
ここは優勝戦!
序盤の伸びよりにシフトチェンジなんかしてくれると!
ここは面白い存在に!
カドから一撃!なんてないでしょうか!?
山本選手、僕はずっとモーター的にはいいと思ってるんですよ!
3日目に毒島選手の強烈な追い上げで抜かれてしまいましたが!
ここでやり返す!
そんなドラマもあっていいんじゃないかと!
穴があくならカド一撃を狙いたい!
本命は!
1-2-3
1-2-4
1-2-6
1-3-4
1-3-6
穴は!!
4-16-流
これでちょっと夢を!!!
ラスト決めたいですな!

尼崎センプルカップ 6日目の注目レース

  • 注目レース 穴目
    8R
5
深谷 知博
 選手

5
=
1 2 3

予選落ちの深谷だが、好素性機のパワーを整えてきた4日目以降は211着。アウト豪快にさばいてここも好位へ浮上する。

  • 注目レース 本線
    10R
1
吉田 俊彦
 選手

1
2 3
2 3 4 5

イン戦だった準優11Rは無念の3着に終わった吉田だが、Wエースの一角4号機のパワーは変わらず好レベル。今度はきっちりSを決めて一気に逃げる。

スタート展示

並びST
1
.09
2.11
3.06
4.13
5F.02
6.25

展示情報

選手名体重展示タイムチルト
調整体重
1

毒島 誠

52.1
0.0
6.76-0.5
2

渡邉 和将

51.0
1.0
6.690.0
3

丸野 一樹

52.7
0.0
6.78-0.5
4

山本 寛久

52.0
0.0
6.74-0.5
5

山田 哲也

52.1
0.0
6.74-0.5
6

桐生 順平

52.0
0.0
6.75-0.5