※レースの成績や出走表などについては、急な変更や発売中止などもありますので、念のため主催者発行のものと照合してください。
スタート分析
緩やかな追い風でわずかにうねりが見られるものの、レースにはそれほど影響はなさそうな水面コンディション。ただ、9R時点の気温は18度で5日目の同時刻より4度ほど低め。優勝戦までにさらに低下する可能性があるため、S展示で気配変動の最終チェックは必要だろう。
S特訓1本目は枠なり3=3の進入隊形。ゆったりしたペースで起こした大上をはじめ、スローの3艇がF。ダッシュ勢はそれぞれコンマ08あたりのタイミングでスリットを通過した。特に際立つ気配はなかったが、しいて挙げるならスリット近辺の加速感は田村がややリードといったところか。ただ、残る5人の行き足もほぼ横並びのムードだった。
2本目も同じく枠なり3=3から、やはり大上にとっては楽な起こし位置。スロー3人がわずかにF、ダッシュ3人もほぼタッチSのタイミングと、横一線でスリットを通過する形となった。今回も田村の行き足がわずかに優勢に映るが、残る5人を含めて気配の差はほとんどなさそう。大上がよほどのS遅れでない限り、主導権を握るのは間違いなさそうだ。
記者予想
出世のきっかけとなった大会で再び栄冠をつかむ。予選トップ通過の大上は準優12R、先行された吉田を1周2マークで差し返して勝利。特別戦初Vを飾った2020年10月の第64回大会以来、自身2度目の特別戦制覇へ王手をかけた。中間整備が入って2節目の26号機は出足と回り足はパワフルなら、あとはインからスタートに集中して先マイ一気に頂点へ突き進む。
相手筆頭は地元エースの馬場だ。本人は納得していないが、直前に中間整備が入った32号機は十分に戦えるレベルになっている。狙いすました鋭角差しで3大会ぶり2度目のVをもくろむ。上位級のパワーを誇る田村も侮れない。センターから思い切った攻めで襲いかかる。4カドの吉田拡は展開を見極めて自在に。笠原と井口の外枠コンビも連争いはできる仕上がりだ。
出走表
枠 | 本命 | 穴目 | 選手名 | F数 L数 | 枠番別成績 | 全国成績 | 自場期別 | モーター | 機力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
平均ST | 1着率 2着率 3着率 3連率 | 平均ST | 勝率 2連対率 3連対率 | 勝率 2連対率 3連対率 | No. | 2連対率 | ||||||
1 | ◎ | △ | 大上 卓人 広 島 | 1 0 | 0.15 | 70.8 0.0 0.0 79.2 | 0.15 | 6.27 41.5 | 7.45 50.0 74.1 | 026 | 26.7 | 9 |
2 | 〇 | 馬場 貴也 滋 賀 | 0 0 | 0.11 | 18.2 31.8 31.8 63.6 | 0.13 | 7.48 49.1 | 7.98 64.6 81.9 | 032 | 25.7 | 7 | |
3 | ![]() | ◎ | 田村 隆信 徳 島 | 0 0 | 0.11 | 38.1 17.4 17.4 71.4 | 0.14 | 5.92 35.9 | 6.18 36.3 63.6 | 037 | 38.1 | 9 |
4 | △ | 〇 | 吉田 拡郎 岡 山 | 0 0 | 0.11 | 4.5 22.7 22.7 45.5 | 0.12 | 7.54 59.2 | 6.89 38.8 55.5 | 057 | 39.2 | 8 |
5 | ![]() | 笠原 亮 静 岡 | 1 0 | 0.15 | 25.0 18.8 18.8 81.2 | 0.17 | 6.37 43.5 | 7.20 50.0 75.0 | 048 | 40.3 | 8 | |
6 | 井口 佳典 三 重 | 1 0 | 0.16 | 12.5 18.8 18.8 43.8 | 0.15 | 6.69 39.8 | 5.50 21.4 35.7 | 017 | 23.9 | 7 |
選手評価