※レースの成績や出走表などについては、急な変更や発売中止などもありますので、念のため主催者発行のものと照合してください。


記者予想動画
スタート分析
9R後に6メートルと強めの追い風が吹く中、12R優勝戦6選手による2本のスタート特訓が行われた。進入は1、2本目ともに枠なりの3対3で、1本目は全艇がフライング。その中でも1号艇の渡邉優、4号艇の松尾、5号艇の藤堂の行き足がよさそうだった。2号艇の海野は伸びがよさそうで、スリット後にやや伸び返している雰囲気。3号艇の平山、6号艇の後藤はさほど目立たなかった。
2本目は渡邉、海野、平山のスロー3艇がフライング。そのスロー勢でも1本目と同じく渡辺優の行き足がよさそうで、海野も同様にスリット後に伸び返す雰囲気だった。ダッシュ勢では松尾の行き足がよく見えたが、1、2本目ともにスリット後にすぐさま減速してしまったため、正味の伸びがどれほどかの判別は付かなかった。そこは直前の展示気配や展示タイムを参考に判断いただきたい。
特訓での気配を踏まえれば、やはり行き足が安定してよかった渡邉の逃げが第一感。ただ、終盤に向けて強まる追い風の中、的確なスタートが決められるかがカギとなりそう。また、追い風がさらに強まるようなら差し有利となり2コース想定の海野、4コース想定の松尾が台頭する可能性も高まるため、直前の展示情報では風速の確認も忘れないでいただきたい
記者予想
王道でプリンセスに輝く。準優はいずれも1号艇が逃げ快勝。予選1位から同12Rをイン速攻で制した渡辺優が優勝戦の絶好枠を手にした。6勝、オール3連対の快走が示す通り出足、行き足を中心としたレース足をトップ級に仕上げ切った。準優ではコンマ05の鋭発を決めるなどスタートもキレキレだ。22日時点の女子賞金ランクは5位。当地初&今年3Vで年末のクイーンズクライマックス出場を確定付けるべく、再びイン快速攻を繰り出す。
地元の海野が対抗。総合的な機力は引けを取らず、今節最多7勝マークの決定力を発揮して2コース鋭角差しでVを狙う。出足のいい平山は、センター自在さばきで一角崩し以上をもくろむ。実績機を駆り強パワーを誇る松尾の4カド強襲が穴目。松尾の攻め次第で藤堂、後藤も出番はある
出走表


選手コメント